ウォーターベッド水抜き処分を足立区で承りました!
2019.01.31
昔に買ったウォーターベッドの水が漏れたり、
ウォーターベッドは重たくて動かせないので
ベッドの下が埃だらけになったりするので廃棄
を考えてみたが自分で水抜きするのは難しい(*_*;
ウォーターベッドのチューブの中にスポンジ
の様な綿が入っていて、うまくポンプを使って
水を抜く事が出来ないなどお悩みの方は多いです。
こうした、ウォーターベッド水抜き処分に
お困りの方はクリーンワークス迄お気軽に
ご相談下さい(^^)/
お客様からのお電話1本でウォーターベッド
水抜き処分不用品回収に伺わせて頂いて
おります(^_-)-☆
東京都足立区栗原にお住まいの
お客様からウォーターベッド水抜きと
ウォーターベッドフレーム解体処分を
ご依頼頂きました。
ウォーターベッド水抜き処分
・不用品即日回収についてお客様から
感謝のお言葉を頂きましたので
ご紹介させて頂きます(^_-)-☆

<お客様の声>
💛 ウォーターベッド水抜き処分について感謝のお言葉を頂きました 💛
「長年使用したウォーターベッドを処分する事になり、自分たちで
処理を試みましたが、チューブの中に綿みたいなものが入っていて
水を抜く事も容易ではなく、処分をお願いすることにしました。
ウォーターベッド自体ダブルサイズの大型ベッドで動かすことは
不可能でした。実際の作業現場を拝見させて頂きましたが、
作業スタッフの方が二人掛で大変そうでしたので、大変お世話に
なりました。ありがとうございます。」
🍀 ウォーターベッド水抜き作業風景(排水ポンプ処理作業) 🍀
★ ウォーターベッド水抜き・ベッド解体回収処分をご依頼頂きましてありがとうございます。
感謝のお言葉も頂きましてありがとうございました。
- <回収品目>
- ウォータベッド
- <作業人員>
- 2名
- <所要時間>
- 2時間
- <担当スタッフの感想>
-
足立区栗原でウォーターベッド水抜き処分を
承りました。排水ポンプで水を抜く作業では、
寝室からお風呂場までホースを伸ばして
水を排出させて頂きました。
ウォーターベッドの中にはスポンジが入って
おりますので、スポンジが大量の水を吸収
いていますので、ベッドチューブを傾けながら
の排出作業となります。
ポンプにスポンジのごみやボンフザイなどが
ホースに詰まったりすることがありますが
比較的トラブルなく水抜きをする事が出来
ましたので作業は時間内で収まりました。
ウォーターベッド処分は水抜きがしんどい
作業ですが経験値は豊富ですので、お客様の
お役に立つ事が出来て良かったです。
また何かお手伝いできる場面等がござい
ましたらお申し付けください。本日は
ウォーターベッド水抜き処分をご依頼頂き
ましてありがとうございました。